スクールギャラリー
2017年9月の風景
ページ内メニュー
プリスクール
更新日:2017年9月15日(金)
新学期が始まり たくさんの
新しいお友だちを お迎えしました!!
涙が まだ 流れる場面もありますが
日に日に、泣けてしまう時間も
短くなり 少しずつ 笑顔も見せてくれる様になりました。
成長を感じています!
そして お友だちとの
おもちゃの貸し借り、
一緒に遊ぶ楽しさ
お互いの主張を言い合う姿・・・
お友だちに興味が なかなか
持てなかったなかった1学期からのこの素晴らしい成長!
感激の日々です!!
2歳児さんは 凛々しくなりました。
自分の気持ち、伝えたい事を
ことばで伝える事ができる様になり、
お友だちとの関わりの中でも
上手に譲り合ったり
時には “交渉”したり!!
このテクニックを
自分達で見出す経験値、
体験値が 幼稚園就園前には
とても大切です!
2学期は イベントや 発表をする場面が多い学期です。
各行事のの目標に向かって
クラスメイトと一緒に 更に自信をつけていきましょう。
それぞれのがんばりを しっかりと褒めていきたいと 思います!
Go! Go! everyone!
更新日:2017年9月14日(木)
敬老の日のおたより 1歳児さん
おじいちゃま、おばあちゃま
いつも ベル・クラブにお力添えを頂き、
そして 応援して下さり
ありがとうございます。
お孫さんは
こんなに大きくなりました!
そして ハガキをポストに入れる! と
大喜びで クラスメイトの
お友だちとお出かけしました。
お外でのお約束を確認し
走らない、手を離さない、
先生のお話をよく聞く
の3つを約束し
お出かけは大成功でした!!
これからも ご自愛頂き、
いつでも お立ち寄り下さい。
そして 引き続き どうぞ
よろしくお願い致します。
更新日:2017年9月14日(木)
敬老の日のおたより 2歳児さん
アフタースクール
更新日:2017年9月25日(月)
キラキラスクール 年少さん
「夏の間もお家の方と ストレッチをしてたよ!
と がんばってくれた成果が、見てとれます。
1学期のがんばりがあるお蔭で この2学期の素晴らしいスタートを切る事ができました。
英語同様 まったく怯むことなく アタックする、チャレンジする姿や力は
プリスクール時代から コツコツとがんばってきた証です。
2学期は 縄跳びや 大繩、年中長さんは 逆上がりを完璧に していきます。
縄跳びは 跳ぶだけではなく 結びを自分達で外し、使った後は 結び 片づけるまで取り組みます。
年少さんは 「できない・・」「難しい・・」と 声が聞こえてきますが スタッフが、都度 お声をかけ 「やり続ければ できる!」と モットーに みんなで乗り越えようと思います。
頑張っていきましょうね
更新日:2017年9月22日(金)
年少さんは、 イヤイヤ期を迎える子もチラホラ。
しかし、いざ レッスンが始まると ・・・
さっきまでの涙はどこへやら!
張り切って参加してくれる姿に
「やっぱり 楽しいんだよね」と
スタッフも嬉しくなります。
レッスンでは 各学年2学期のテストに向けて 猛特訓!
様々な主語を使いこなせること
読み書きが出来る語彙を増やすこと
フォニックスの応用も出来るようになること
これらを目標に 何度も何度も
復習をしながら 定着するまで続けています。
そんな努力の甲斐もあって、
最近では、 お友だちが答える場面でも
自然に自分の口が動き、自分の勉強として
学習しようとする姿ばかりです。
素晴らしい集中力とやる気です。
引き続き Review-sheetを使って 覚えていきましょうね!
ジュニアイングリッシュ
更新日:2017年9月25日(月)
初めてのリスニング テストは 緊張しましたか?
アフターの時とは違い、えんぴつを持ってのテストなので
きっとドキドキでしたよね。
しかし、子ども達はその緊張にも ワクワク感を重ねているようで
を楽しんでいる様子に スタッフも安心した次第です。
子ども達自身が 成果を見る事で
「ヤッタ!」「がんばった甲斐があった」
「わからなかった」「悔しい」と
感じられることが 次に繋がる一つの方法だと思います。
子ども達といっしょに 様々な内容にチャレンジし 一緒に 成長ができればと、目をキラキラさせてくれる子ども達を見て 日々 感じております。
しっかりと復習をしていきましょう。
いつも 応援しています。
みなさん 頑張りましょうね!